2017.04.09
唯一の曇り時々晴れの休日
しかしやっとこさ桜が綺麗に咲きましたねぇ。高知で4月8日前後にソメイヨシノが見ごろを迎えるのは、ここ数年では珍しい。3月中に桜が散って、4月に入ったら葉桜ってことが多かったですから。
ま、昔はちょうど入学式のある4月7日に桜がかなり残っていて、桜吹雪の中新入生が歩いて行くという光景が見られましたね。
温暖化なのか、どんどん開花が早くなって・・・・久しぶりに今年は入学式に桜がいい感じに咲きました・・・
ただ、一日雨だったけどね入学式の4月7日は・・・・・(ーー;)
さて一枚目の写真は、牧野植物園にあるヤマザクラの園芸品種「センダイヤ」という品種。牧野植物園の中で、毎年見事な桜を見せてくれる木の一つです。私はかなりこの桜が好きです。ソメイヨシノと違って、葉があるのがいいですね。
この写真は、3月の終わりです。2から3分咲きくらいかなぁ。

花金は週一の楽しみなので、毎週欠かさず行っておりますが・・・・一度は、最近よくお邪魔するギネスの飲めるお店、大好きな大○・・・・
そういえば、今年に入って近所のお気に入りの居酒屋に行っていなかったので、4月に入っての木曜日(この日は女房も私も疲れきったので、一日前倒しをしました。)に行ってきました。いつものメニューですが美味しいです。
刺身はシマアジ、それに牡蠣の酢の物をいただきました。

お昼は相変わらず麺類が多い。これは、近所のセルフうどんの山かけうどんと、イオン高知内にある徳島ラーメンです。

4月8日の土曜日・・・花見に行きたかったのに・・・朝からしとしと雨が降り・・・・日曜日の天気もはっきりしないので、どうしても見たかった牧野植物園のセンダイヤを見てきました。雨で写りは悪いですが、綺麗で満足しました。

で、明けて今日の日曜日・・・・朝から曇りだけど、天気予報では雨の確率は少ない。で、牧野のセンダイヤを見に行くことも考えましたが・・・・いい写真は撮れなかったけど、綺麗な花は堪能したので・・・・・
毎年お邪魔する、高知工科大学と隣接している鏡野公園へ。期待通り、綺麗なさくら並木を堪能できました。ただ、出店でたこ焼きといか焼きを買って食べたんですが、できたゴミをで店の人が引き取ってくれないことに憤慨・・・・二度と買うものか(`_´)
持ち込んだ場合、持って帰るのは当たり前だけど、売りっぱなしはダメでしょ。

桜並木と、高知県立工科大学・・・最初建物の色が異様に写ったけど、桜などが咲くとすごく映えます。

工科大前の桜並木。綺麗でした。私たちは、10時頃到着して1時間程楽しみまして、そのあと近くの龍河温泉を楽しみました。12時過ぎに帰っていると、鏡野公園に続く道路は大渋滞・・・・かなり広い駐車場がありますが・・・この日しか天気が良くないので、皆集中しすぎたのかもしれませんね。

もう一枚は、岡豊山にある歴史民俗資料館周りの桜。ここもすごい人ですが、山の入口駐車場は割と空いています。歴史民俗資料館前の駐車場は満杯・・・下に車を置いて、桜並木を楽しみながら登っていけば、運動にもなるし気持ちいいのにねぇ。(#^.^#)
ま、昔はちょうど入学式のある4月7日に桜がかなり残っていて、桜吹雪の中新入生が歩いて行くという光景が見られましたね。
温暖化なのか、どんどん開花が早くなって・・・・久しぶりに今年は入学式に桜がいい感じに咲きました・・・
ただ、一日雨だったけどね入学式の4月7日は・・・・・(ーー;)
さて一枚目の写真は、牧野植物園にあるヤマザクラの園芸品種「センダイヤ」という品種。牧野植物園の中で、毎年見事な桜を見せてくれる木の一つです。私はかなりこの桜が好きです。ソメイヨシノと違って、葉があるのがいいですね。
この写真は、3月の終わりです。2から3分咲きくらいかなぁ。

花金は週一の楽しみなので、毎週欠かさず行っておりますが・・・・一度は、最近よくお邪魔するギネスの飲めるお店、大好きな大○・・・・
そういえば、今年に入って近所のお気に入りの居酒屋に行っていなかったので、4月に入っての木曜日(この日は女房も私も疲れきったので、一日前倒しをしました。)に行ってきました。いつものメニューですが美味しいです。
刺身はシマアジ、それに牡蠣の酢の物をいただきました。



お昼は相変わらず麺類が多い。これは、近所のセルフうどんの山かけうどんと、イオン高知内にある徳島ラーメンです。


4月8日の土曜日・・・花見に行きたかったのに・・・朝からしとしと雨が降り・・・・日曜日の天気もはっきりしないので、どうしても見たかった牧野植物園のセンダイヤを見てきました。雨で写りは悪いですが、綺麗で満足しました。

で、明けて今日の日曜日・・・・朝から曇りだけど、天気予報では雨の確率は少ない。で、牧野のセンダイヤを見に行くことも考えましたが・・・・いい写真は撮れなかったけど、綺麗な花は堪能したので・・・・・
毎年お邪魔する、高知工科大学と隣接している鏡野公園へ。期待通り、綺麗なさくら並木を堪能できました。ただ、出店でたこ焼きといか焼きを買って食べたんですが、できたゴミをで店の人が引き取ってくれないことに憤慨・・・・二度と買うものか(`_´)
持ち込んだ場合、持って帰るのは当たり前だけど、売りっぱなしはダメでしょ。

桜並木と、高知県立工科大学・・・最初建物の色が異様に写ったけど、桜などが咲くとすごく映えます。

工科大前の桜並木。綺麗でした。私たちは、10時頃到着して1時間程楽しみまして、そのあと近くの龍河温泉を楽しみました。12時過ぎに帰っていると、鏡野公園に続く道路は大渋滞・・・・かなり広い駐車場がありますが・・・この日しか天気が良くないので、皆集中しすぎたのかもしれませんね。

もう一枚は、岡豊山にある歴史民俗資料館周りの桜。ここもすごい人ですが、山の入口駐車場は割と空いています。歴史民俗資料館前の駐車場は満杯・・・下に車を置いて、桜並木を楽しみながら登っていけば、運動にもなるし気持ちいいのにねぇ。(#^.^#)
スポンサーサイト

No title
はじめまして。
ご近所の居酒屋のお料理写真、美味しそうですね!
宜しければ、どちらのお店か教えて頂けますか?
行ってみたいです!
ご近所の居酒屋のお料理写真、美味しそうですね!
宜しければ、どちらのお店か教えて頂けますか?
行ってみたいです!
No title
こんにちは、はじめまして。
推測していただくしかありませんが、イオン高知から東に徒歩15分くらいにあるお店です。
推測していただくしかありませんが、イオン高知から東に徒歩15分くらいにあるお店です。